U15女子バレーボール
ジュニアスクール
ひよこクラブが運営するU15女子バレーボールスクールです。
東京都江戸川区を活動拠点に小学6年生~中学3年生まで所属して毎週練習しています。

スクールの目的
江戸川区のジュニアバレーボール競技振興の一助及び
ジュニアバレーボール選手の育成
全国的に学校教員の不足、過労働もあり部活動は地域移行が進んでいます。
江戸川区も同様ですがまだまだ途中です。弊スクールはその一助になることと、
女子バレーボールの競技人口が減少傾向にあります。
女性の活躍も含め、競技の振興と合わせて活動目的としております。
スクールの目標
01
江戸川区の部活動地域移行の
サポート及び受け入れ
02
江戸川区を代表する、
複数の拠点があるバレースクールを目指す
03
多くの子どもたちがバレーを楽しみながら上達する
新しい場所とする
スクールの概要
弊スクールは自由参加を基本としておりますので、参加の強制はいたしません。
参加したい時に参加して、休みたい時には休む。
そのような考えですので学校部活と勉強、 ご家庭を優先にしてください。
ただ、お子さまが進んで参加したいと思えるような場を提供できるよう最大限努めます。
①U15二之江女子バレーボールスクール
※練習場所は江戸川区立「二之江第二小学校」
※練習場所には駐車場がございません。目の前のコインパーキングをご利用ください。(自転車はOKです。)
※ご入会希望の場合は、入会申込書のご提出と入会費のお支払いをお願いしております。
②U15北小岩女子バレーボールスクール
※練習場所は江戸川区立「中小岩小学校」
※練習場所には駐車場がございません。目の前のコインパーキングをご利用ください。(自転車はOKです。)
※小学6年生は経験者のみとしております。
指導方針
学校部活+αの塾のような場所として活用してほしいと思っています。
さらには、参加してくれる子どもたちに
「自分なら成し遂げられる」という“自己効力感”と
「自分たちなら成し遂げられる」という“組織効力感”を感じてもらい、
「私は挑戦してもいいんだ」と
前向きな気持ちになってくれると嬉しいなと思っています。
スクールの強み
こんなお子様におすすめです
小学6年生
・上級生とバレーがしたい
・小バレ卒業したけど、中学校入る前に練習したい
・違う環境でバレーがしたい!
中学1年生
・今年からバレーを始めた
・もっと上手くなりたい
・他の子に追いつきたい
中学2年生
・レギュラーになりたい
・もう少し練習したい
・部活だと物足りない
中学3年生
・引退前にしっかり練習したい
・部活引退したけど、バレー続けたい
・高校に入る前に練習したい
⚫︎
学校の部活に+1の練習として、バレーの塾のようなイメージです!
⚫︎
回数制なので、部活・学業・家のこと優先で無理のない範囲で通えます!
⚫︎
いろんな学校の子と仲良くなれます!保護者様同士で意見交換できるのも◎
⚫︎
部活ではできない、違うポジションでの練習もOKです!
⚫︎
元バレー部の若いコーチが指導します!一緒に練習してコーチも汗を流します!
⚫︎
保護者の方の当番、担当などはありません!お子さまの送迎だけお願いします!
保護者の声

新2年生Oさんのお母様
娘は中学に入学しバレーボール部に所属しましたが、もっと上達したいという思いから、少しでも いいので練習できる場所を探していたところ、このスクールを見つけました。 コーチの方々は基礎から丁寧に指導してくださり、レベルに応じた技術指導や反復練習、実践的な試合形式のゲームなど、練習内容は非常に充実しています。 また、コーチの方々が子どもたち一人一人に寄り添い、成長をしっかりサポートしてくださる点もとても魅力的です。 半年間通う中で、娘は特にサーブとレシーブの技術が大きく向上しました。 最初は安定しなかったサーブも、今では正確に相手コートに決められるようになりました。 また、レシーブは反復練習を通じてボールの軌道を読む力がつき、コート内での動きがスムーズになったと感じています。 こうした成長を実感できることが、娘にとって大きな自信となっています。 異なる中学校の参加者とも回数を重ねるうちに親しくなり、チームワークを深めつつも、大会などではライバルとして切磋琢磨できる点も、他の場所ではない貴重な経験だと感じています。 どの子も楽しみながら成長できる場所だと自信を持っておすすめできます。

新2年生Iさんのお母様
スクール参加当初は人見知りもありもじもじしていましたが、回数を重ねるごとに上達を実感するようで毎週楽しく参加しています。部活の同じポジションの先輩にほめられた!と喜んだり、別ポジションの練習ではいつもはできないプレーを楽しんでいます。短い部活生活ですが、スクールとの両立で自信をつけて目標に向かって進んでもらいたいです。

新2年生Yさんのお母様
中学1年生の娘は、姉の影響でバレーボールを始めました。しかし、学校の顧問の先生が未経験だったこともあり、なかなか上達できずに悩んでいました。そんな中でスクールに入ったことで、少しずつ変化が見られるようになりました。 これまでは消極的だった娘が、自分からボールを取りに行く積極性を持てるようになったことに、とても驚いています。技術の向上はもちろんですが、本人が「もっと上手くなりたい!」という意欲を持てるようになったのが一番の成長だと感じています。これからも楽しくバレーボールを続けてくれることを願っています。

新3年生Kさんのお母様
学校の部活動では練習内容や時間に限界がありますが、U15女子バレーボールスクールでは、かなり技術面は向上しますし、他校の生徒さんと一緒に練習することで同じ目標に向かう仲間であり、時にはライバルとなって自分自身の成長に繋がっていくことができます。 また、都合が合わない時は参加しなくても、回数に応じた支払いなので無理なく自分の都合に合わせて参加できるのも魅力の1つです。 子ども達の夢や目標を応援してくれる居場所として、これからも通わせていただきます。

新3年生Oさんのお父様
娘が学校の部活でレギュラーから外されてしまって、悩んでいた時にこちらのスクールを見つけました。最初に代表の山口さんから「バレーを楽しんでやってほしい」という言葉を頂き、部活の練習がきつくてバレーが嫌いになりそうだった娘も、このスクールでバレーをしている時は、終始楽しそうに練習に参加しております。 このスクールを通して他の中学校の生徒とも仲良くなり、在籍している学校にはない社会的交流が増えることは、子供にとっていい教育にも繋がっています。同じように保護者同士も意見交換ができる交流が広がりました。 いつも親子共々楽しんで参加しております。
数字で見るひよこクラブ
所属学年

バレー開始時期

平均参加人数

※全体人数30名(2025年春現在)
スタッフ
ひよこクラブでは、バレーボール経験のあるスタッフによる指導を行っています。
初心者の方にとっても、経験者の方にとっても、
楽しくバレーを行えるよう日々努力しています。

山口(代表兼コーチ)
自分がやっていることは誰かのためになっているということを知ってほしいと思っています。可能を不可能だと決めつけないで“挑戦してもいいんだ”と感じてもらえるような指導を心がけます。
<資格>
・日本バレーボール協会公認C級審判員
・部活動指導員検定3級

清水(コーチ)
バレーを通じて他者とのコミュニケーションやチームプレーを学び、楽しんでいただけるようサポートします。一緒に汗かきながら動きましょう!
<資格>
・部活動指導員検定3級

香田(コーチ)
準備中